日本ではAlipayでの決済ができない
Alipayの登録が完了しました。
しかし、これで本当に問題ないのか。「中国に行く前に、日本で試したいな…」と思うのは自然です。私もそうしようとしました。
ですが、日本でAlipay決済することはできません。
使えない理由:
中国の現地では、中国の銀行口座から、Alipayの残高にチャージして使用する方法が一般的です。中国本土以外でのAlipay決済は、この方法でのみ利用できます。
Visa、Mastarcard、JCBなどのカード経由で利用するときは、中国本土では使えるのですが、香港・マカオや、中国の国外では使用することができません。
つまり、今このガイドで案内している方法では、日本では決済を行うことができません。
それでも試してみたい場合は?
自動販売機でエラーが出ることを確認する

とはいえ、「どうしても何か確認したい」という気持ちもわかります。
絶対エラーになってしまうため、コンビニなど対人の窓口で試すことはお勧めしません。
どうしても試すなら、一部の自動販売機(空港には多いですが、一部の繁華街にもあります)でAlipayに対応しているものがあり、ここで試してみることは可能です。
ただし、結果は「エラー」になります。

自動販売機でAlipay決済しようとしても、このように、「決済が完了できませんでした。」と表示され、エラーになります。
ただエラーがでることを覚悟の上で、一度使い方の練習として試してみるのはいいかもしれません。
エラーになる点だけ注意してください。
中国現地の空港到着後に確認する
現地空港では使えるので、現地空港で確認を
現実的に最初に決済を確認する場所としては、中国現地、空港あたりが無難でしょう。
もちろん、スマートフォンは通信できる状態になっている必要があるため、注意してください。

上海浦東空港にはこんな感じで普通にファミマがあります。
例えば上海浦東空港であれば、写真のように普通にファミマがあります。
何かドリンク一個でももって、決済のテストをしてみるのがいいでしょう。ここで使えれば問題なく市内でも使えるはずです。
なお、よくあるパターンとして、クレジットカード会社で決済弾かれる場合があるためご注意を。その場合だけエラーになります。
エラーになった場合真っ先に疑ったほうがいいのはそのパターンですね。
もしくは本当に運が悪く使えないお店だった場合もあると思うので、空港内にはほかに飲食店もあったりするのでそちらも試してみましょう。